top of page
heritagetimes

[歴鉄_11]横浜市電1601号 | 横浜市・横浜市電保存館

更新日:2021年5月25日


横浜市電1600型は、昭和32(1957)年、800型の代替として横浜市交通局工場で6輌が製造された中型ボギー車。定員100名であった。車体は丸みを帯びた全金属製車体が採用されている。

出入口を後部乗降口を中央寄りに移したバス型配置で、出入口を大きくとり、4枚折戸(自動)を採用した。これにより左右で側扉の位置が異なり、折り戸を含めて同車の特徴となっている。車内はロングシートであるが、室内灯には大型の蛍光灯が採用され、より明るい車内となっている。ビューゲルは自動昇降式。

前面の窓と方向幕が大きく、運転台が車輌の中心に位置している。横浜市交通局の自社製造車両ではあるが、特徴となっていた折り戸や左右非対称となる車体構造が災いしてワンマン化対象から外れ登場からわずか昭和44(1969)年から翌年にかけて全車廃車。わずか12 年の活躍であった。結果として横浜市電最後の新車となった。

1600型のトップナンバーを持つこの車両が新車当時の塗装に塗り替えられここにせいたい保存されている。

横浜市電には、単車には3桁、ボギー車には4桁の車両番号が付番されおり、車体に表示されている。その字体は昭和23(1948)年に統一されたものであり、昭和24(1949)年にデザインが統一された禁煙表示板とともに、当時の横浜市交通局のデザインに対する意識の高さをうかがい知ることができる。


閲覧数:115回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page