[記事紹介]歴史を生かしたまちづくり横濱新聞 第37号【横浜市】
- heritagetimes

- 2021年12月16日
- 読了時間: 2分

主な記事
「宇田川邸 - 大屋根 いくつもの小窓 洋館 -」関和明(関東学院大学名誉教授・公益社団法人 横浜歴史資産調査会 理事)
「宇田川邸の魅力」
「『山手133番館』が歴史的建造物として認定」
「歴史的橋梁『打越橋』再び輝く」
「都市デザイン50周年 - ~歴史を生かしたまちづくりの視点から~」宮村忠(公益社団法人横浜歴史資産調査会会長) / 吉田鋼市(横浜国立大学名誉教授・公益社団法人横浜歴史資産調査会副会長) / 金子修司(横浜市建築設計協同組合前理事長) / 大野敏(横浜国立大学大学院教授・公益社団法人横浜歴史資産調査会理事) / 嶋田昌子(NPO法人横浜シティガイド協会理事) / 水沼淑子(関東学院大学名誉教授・公益社団法人横浜歴史資産調査会理事) / 小澤美那(元山手資料館館長) / 米山淳一(公益社団法人横浜歴史資産調査会常務理事)
「旧国鉄高島支線 瑞穂橋梁は歴史的資産」
「旧湘南電気鉄道(現・京浜急行電鉄)瀬戸変電所の調査、保存、活用」
「旧モーガン邸(建築家 J.H モーガン自邸)再建募金スタート」
「訃報 中村實監事がご逝去」
※記事中の「宇田川邸」は個人邸のため見学できません。その他の歴史的建造物の見学にあたっても所有者のプライバシー等にご配慮ください。
※各区役所・市役所(市民情報センター)に配架予定※
![[記事紹介]藤沢今昔・まちなかアートめぐり2025【タウンニュース】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png/v1/fill/w_554,h_554,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png)
![[イベント]権現山の茶会【金沢八景権現山公園】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_5d7bc38693944cbb9cb8f75546e06514~mv2.png/v1/fill/w_980,h_690,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/36bc9a_5d7bc38693944cbb9cb8f75546e06514~mv2.png)
![[記事紹介]ヨコハマヘリテイジスタイル2025年秋号発行【横浜歴史資産調査会】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_872f5468b3da49208385601c05c96411~mv2.png/v1/fill/w_942,h_182,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/36bc9a_872f5468b3da49208385601c05c96411~mv2.png)
コメント