top of page

[カレンダー]文化財防火デー【1月26日】

更新日:2022年1月20日




毎年1月26日は「文化財防火デー」である。文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいている。この事件は国民に強い衝撃を与え、火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まり、翌昭和25(1950)年に文化財保護の統括的法律として文化財保護法が制定された。

その後,昭和29(1954)年11月3日に法隆寺金堂の修理事業が竣工し、文化財保護行政も確立するとともに、文化財保護思想の一層の強化徹底を図るために普及啓発事業が行われるようになった。その一環として、法隆寺金堂の焼損した日であること、1月と2月が1年のうちで最も火災が発生しやすい時期であることから、昭和30(1955)年に、当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(現在の消防庁)が1月26日を「文化財防火デー」と定め、文化財を火災、震災その他の災害から守るとともに、全国的に文化財防火運動を展開し、国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図っている。

昭和30(1955)年の第1回文化財防火デー以来、毎年1月26日を中心に、文化庁、消防庁、都道府県・市区町村教育委員会、消防署、文化財所有者、地域住民等が連携・協力して、全国で文化財防火運動を展開しており、令和4(2022)年は68回目にあたる。



<神奈川県内の文化財防火デーに伴う消防訓練>


(横浜市)


(川崎市)


(横須賀市)


(鎌倉市)

・令和4(2022)年1月23日~29日 - 文化財保有社寺を中心に火災予防の立入検査等を実施


(逗子市)


(三浦市)


(葉山町)


(相模原市)


(厚木市)


(大和市)


(海老名市)


(座間市)


(綾瀬市)


(愛川町)


(清川村)


(藤沢市)


(平塚市)


(茅ヶ崎市)


(秦野市)


(伊勢原市)


(寒川町)


(大磯町)


(二宮町)


(小田原市)


(南足柄市)


(箱根町)


(湯河原町)


(真鶴町)


(中井町)


(大井町)


(松田町)


(山北町)


(開成町)


閲覧数:54回0件のコメント
bottom of page