top of page

[記事紹介]第一人者がつづる「旧相模川橋脚」 全国的にも稀有な史跡・天然記念物【タウンニュース】


ree

101年前の9月1日、関東大震災の液状化現象によって茅ヶ崎市下町屋の田んぼから突如、木の柱が出現した。これらは後に鎌倉時代の橋脚の跡と判明する。茅ヶ崎市教育委員会で同史跡の調査や保存に携わってきた大村浩司さん(70)がこのほど、『旧相模川橋脚 関東大震災によって蘇った中世の橋』(同成社)を出版した。


コメント


THE HERITAGE TIMES

YOKOHAMA KANAGAWA

横浜・神奈川を中心とした歴史的建造物や歴史的町並み保存に関するニュースを紹介するウェブメディアです。

​掲載を希望する記事等がございましたら情報をお寄せください。

© 2019 - 2025 THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 

bottom of page