top of page

[イベント]シンポジウム「北条義時とその時代~伊豆から鎌倉へ~」【鎌倉歴史文化交流館×鎌倉国宝館×大河ドラマ「鎌倉殿の13人」推進協議会】


ree

北条義時は、約150年続く鎌倉幕府の礎を築いた人物です。群雄割拠する鎌倉殿の重臣の中で頭角を現し、承久の乱では後鳥羽上皇に勝利し、鎌倉幕府の存在を確固たるものにとしていく。 鎌倉歴史文化交流館で開催する「北条氏展vol.1 伊豆から鎌倉へ-北条氏の軌跡をたどる-」の開催に合わせて、池谷初恵氏(伊豆の国市教育委員会文化財調査員)と山本みなみ氏(鎌倉歴史文化交流館学芸員)の2名によるシンポジウムが開催される。 シンポジウムでは、最新の研究に基づいて義時の生涯を紹介するとともに、伊豆国韮山を拠点とし、さらに鎌倉へと活動の場を広げた北条氏の軌跡をたどる。


○開催日:令和4(2022)年2月5日(土) 午後1時30分~午後4時45分 

○会 場:鎌倉芸術館 集会室

○定 員:75名(応募者多数の場合は抽選)

○参加費:無料

○申込方法:

・往復はがき(催し名、住所、氏名、電話番号を記入)

 送付先:鎌倉歴史文化交流館(〒248-0011 鎌倉市扇ガ谷1-5-1) 

○申込期間:令和4(2022)年1月11日(火)まで ※往復はがきの場合は、必着。


コメント


THE HERITAGE TIMES

YOKOHAMA KANAGAWA

横浜・神奈川を中心とした歴史的建造物や歴史的町並み保存に関するニュースを紹介するウェブメディアです。

​掲載を希望する記事等がございましたら情報をお寄せください。

© 2019 - 2025 THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 

bottom of page