[記者発表]文化審議会の答申(登録有形文化財(建造物)の登録)について【文化庁】
- heritagetimes

- 3月24日
- 読了時間: 3分
更新日:3月29日

国の文化審議会(会長:島谷弘幸)は、令和7(2025)年3月21日(金)に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、新たに135件の建造物を登録するよう文部科学大臣に答申した。
神奈川県内からは、旧松野家住宅(主屋・表門及び塀)[横浜市]、幸保家住宅(店舗兼主屋・石蔵)[横須賀市]、旧山川家住宅主屋[二宮町]が答申された。
<神奈川県内の登録有形文化財(建造物)の新登録>
旧松野家住宅(主屋・表門及び塀)[横浜市]
[主屋]昭和5年頃/昭和 47 年増築
[表門及び塀]昭和7年頃

堀割川の西に位置する地主の本宅。敷地中央に南面して建つ 寄棟造桟瓦葺の平屋建で正面東寄りに 入母屋造の玄関を付す。内部は南西のオクノマ八畳に床構えを備え、玄関の東にチャノマ、北にダイドコロを配す。床框に紫檀など吟味し、良材を用いた近代和風住宅。
主屋玄関の南、引込み路に南面して開く腕木門と塀。表門は切妻造桟瓦葺で二段に腕木を重ねる。両脇に延びる塀は桟瓦葺で、表門と揃えて二段に 腕木を重ね、門両脇の腰を 堅板張に竹目板打とする以外は下見板張とする。敷地南面の歴史的な景観を整える表門と塀。
幸保家住宅(店舗兼主屋・石蔵)[横須賀市]
[店舗兼主屋]大正14年・令和6年改修
[石蔵]大正4年

浦賀湾東側対象の街路に西面して建つ、元米穀商の店舗兼主屋。二階建て寄棟造りで正面に下屋を付す。窓に手摺を付し港町の風情を伝える貴重な町家。米蔵は切妻造り桟瓦葺きで鉢巻を含め、外壁全面に長尺の房州石を積上げた木骨石造建築。店舗兼主屋と一連で、浦賀の往事の景観を今に伝える。現在は活用を検討中。
旧山川家住宅主屋[二宮町]
昭和18年/昭和45年頃・平成10年頃改修

二宮駅から海岸に通じる緩やかな坂道に東面する日本画家山川秀峰の住宅。画室は和小屋を現し、一部丸竹詰張りの天井を張るなど民家風の趣味を取入れた貴重な吉田五十八作品。
戦時中に日本画家・版画家の山川秀峰(1898-1944)が二宮海岸に建てた、疎開用の田舎家風2階建て住宅である。二宮海岸に至る路地に面して銅板一文字葺き屋根の腕木門を構え、敷地内は玄関に至る路地を石畳とする。主屋の外観は、玄関に至るアプローチ側は田舎家風で、屋根は切妻複合の桟瓦葺き、壁は土壁で一部に檜皮の腰壁を廻す。一方、南庭側は外壁を押縁付きの下見板張りとした、ごく一般的な和風意匠である。
内部は農家風で、元は土間であった玄関から台所には大黒柱、根太天井、造付けの水屋箪笥などがある。画室は、チョウナ斫りの梁を露出し天井を丸竹敷詰めとするなど農家風であるが、駆込天井を網代張りとし、また部屋の隅に水屋と炉を設け土庇を付けるなど、茶室としても使えるように設計されている。他の和室にも茶室風の意匠が用いられている。
設計者は昭和10年頃に「新興数寄屋」を提唱した吉田五十八であるが、吉田の作品ではこうした田舎屋風の作品は異色といえる。
現在の所有者は、昭和40年代に西湘バイパス二宮ICの工事用地の代替地として町から当住宅を斡旋された。秀峰とは知己はあったが、設計者のことはかなり後で知ったらしく、また創建時には土庇だった南面には、山川の子息によりガラス戸付きの縁側が増築されていた。現所有者が行った改変箇所は、入居時に1階の玄関から台所にかけて土間の床張り、浴室の改装、寝室へのサンルーム増築、2階への間仕切り増設、瓦の葺き替えを行った他、その後の物置の増築などであり、アプローチ側の外観や玄関・画室といった主要な部分は旧状をよく留めている。
【二宮町HP】
<関連記事>
![[記事紹介]入場無料チャリティーコンサート 12月9日、ウクライナ支援で【タウンニュース】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png/v1/fill/w_554,h_554,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png)
![[記事紹介]開港の原点「横浜道」を歩く、港北ボランティアガイドが11月29日(土)にツアー【横浜日吉新聞】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_fa2b0118697944a9a830f68c899405f5~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_300,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/36bc9a_fa2b0118697944a9a830f68c899405f5~mv2.jpg)
コメント