top of page

[歴湯_01]横浜市西区「松島館」【閉店】

更新日:2024年10月6日


ree

みなとみらいの直ぐ近くにある西区戸部は、かつて三菱ドックと共に栄えてきた。そんな戸部の一画に、銭湯「松島館」はある。建物は戦後直ぐに建てたということなので、現在の建物は築70年くらいということになる(創業は戦前)。関東に多い寺社のような宮造りの銭湯ではないが、入口両脇下からスクラッチタイル+タイルが貼られ、硝子にはモール硝子、ダイヤガラスとシンプルな外観ながら、目を引くポイントがある。脱衣室前には小さな坪庭もあり、入浴者の安らぐ空間を作っていたことが分かる。浴室のペンキ絵は今や数人しかいない銭湯絵師の丸山清人さんの作品だそうだ。

こちらでは薪で湯を沸かしている。薪で沸かしたお湯は熱いが、どこか柔らかく肌に触れ、さっぱりできた。時には女将さんのハーモニカの生演奏が聞こえてくる中、湯上りにいただく珈琲牛乳やビールは何とも身体に染み渡る。


ree

コメント


THE HERITAGE TIMES

YOKOHAMA KANAGAWA

横浜・神奈川を中心とした歴史的建造物や歴史的町並み保存に関するニュースを紹介するウェブメディアです。

​掲載を希望する記事等がございましたら情報をお寄せください。

© 2019 - 2025 THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 

bottom of page