[歴湯_01]横浜市西区「松島館」【閉店】
- heritagetimes

- 2019年12月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年10月6日

みなとみらいの直ぐ近くにある西区戸部は、かつて三菱ドックと共に栄えてきた。そんな戸部の一画に、銭湯「松島館」はある。建物は戦後直ぐに建てたということなので、現在の建物は築70年くらいということになる(創業は戦前)。関東に多い寺社のような宮造りの銭湯ではないが、入口両脇下からスクラッチタイル+タイルが貼られ、硝子にはモール硝子、ダイヤガラスとシンプルな外観ながら、目を引くポイントがある。脱衣室前には小さな坪庭もあり、入浴者の安らぐ空間を作っていたことが分かる。浴室のペンキ絵は今や数人しかいない銭湯絵師の丸山清人さんの作品だそうだ。
こちらでは薪で湯を沸かしている。薪で沸かしたお湯は熱いが、どこか柔らかく肌に触れ、さっぱりできた。時には女将さんのハーモニカの生演奏が聞こえてくる中、湯上りにいただく珈琲牛乳やビールは何とも身体に染み渡る。

![[記事紹介]入場無料チャリティーコンサート 12月9日、ウクライナ支援で【タウンニュース】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png/v1/fill/w_554,h_554,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png)
![[記事紹介]開港の原点「横浜道」を歩く、港北ボランティアガイドが11月29日(土)にツアー【横浜日吉新聞】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_fa2b0118697944a9a830f68c899405f5~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_300,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/36bc9a_fa2b0118697944a9a830f68c899405f5~mv2.jpg)
![[イベント]食べて、歩いて、感じる。三溪園の魅力をまるごと体験「錦秋の三溪園鶴翔閣ビュッフェランチ&庭園ガイドツアー」【三溪園】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_11cfcd87cc814aabb0d781047fe734d3~mv2.png/v1/fill/w_920,h_450,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/36bc9a_11cfcd87cc814aabb0d781047fe734d3~mv2.png)
コメント