[歴飯_11]THE BANK
- heritagetimes

- 2019年12月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年12月18日

鎌倉駅西口から御成通り商店街を抜け、由比ガ浜通りを長谷に向かうと、中程に立派な洋風建築が見えてくる。「THE BANK」の店名の通り、鎌倉銀行(現在の横浜銀行の前身の一つ)由比ガ浜出張所として昭和3年(1928年)にこの地に建てられた。昭和16年(1941年)に六行合同により横浜興信銀行由比ヶ浜出張所となり、昭和20年(1945年)には閉店と、銀行であった期間は短かったが、小児科や画廊として建物は引継がれ、BARに至る。平成27年(2015年)に一度閉店するものの、店舗や店名はそのままに運営者が代わり、再度オープンした。
中に入ると、天井からはペンダントライトが下り、薄暗い店内を優しく照らす。縦長の上げ下げ窓や壁の天使のレリーフ、入口正面のカウンターは銀行時代からの名残だと思われる。 奥のカウンターに腰掛け、カンパリソーダを注文した。店内には数組がいるものの、皆小声で話したり、ぼーっと店内を眺めたりと、それぞれの時間を愉しんでいる。カンパリソーダは大体どこのBARにもあるカクテルだが、同じカンパリを使っていても、作り手ごとにもちろん微妙に味が違う。こちらは、甘味と微かな苦味が感じられ、最後に爽やかなレモンの香りがしてきた。 鎌倉は、寺社が閉まる夜には観光客はほとんどいなくなる。だからこそ、夜の時間はゆったり鎌倉を愉しむチャンスだと思う。是非まちが醸し出す夜の風情を体験しに来て欲しい。

![[イベント]「東伏見宮葉山別邸」をひらく 再生と完成【NPO法人 葉山環境文化デザイン集団】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_a86081a0f2d446999937bcd9215862a6~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1386,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/36bc9a_a86081a0f2d446999937bcd9215862a6~mv2.jpg)
![[イベント]関東歴史探訪11「逗子・葉山の歴史的建造物を巡る」【山口蓬春記念館】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_af317311f33b4ab19dd981cc16b86bbb~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1386,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/36bc9a_af317311f33b4ab19dd981cc16b86bbb~mv2.png)
![[イベント]旧華頂宮邸 洋館とフランス式庭園の魅力【鎌倉市】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_b6d8ae03eb4843b083967500d5993ab2~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1386,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/36bc9a_b6d8ae03eb4843b083967500d5993ab2~mv2.png)
コメント