top of page
heritagetimes

[イベント]保土ケ谷歴史まちあるき2025 ~オープンヘリテイジ~【保土ケ谷区】



保土ケ谷歴史まちあるき2025 - オープンヘリテイジ -


横浜市保土ケ谷区内には、東海道保土ケ谷宿をはじめ、近代水道遺構や工場跡地、洋館付き住宅などの歴史的で魅力ある建物や遺構が数多くある。魅力的な歴史スポットを巡り、地域の歴史や風土、文化を身近に感じていただきたい。


ガイドツアー【事前申込・抽選】

保土ケ谷ガイドの会のガイド付きツアー。ガイドならではのお話を聞きながら、魅力あるスポットを巡る。


<日 時>

  • 令和7(2025)年2月22日(土)

  午前の部:9時 - 12時のうち2時間程度

  午後の部:13時 - 16時のうち2時間程度

※受付時間はコースにより異なるため参加決定者に個別に通知する。


<内容>

  • 【Aコース】浮世絵と巡る東海道

     保土ケ谷宿の風景を描いた浮世絵とともに、旧東海道の歴史スポットを巡る。

  • 【Bコース】近代の発展を支えた帷子川沿いの工場跡地・商店街を巡る

     明治から昭和にかけて発展した工場跡地などを、古写真を見ながら巡る。

  • 【Cコース】丘の洋館・カトリック教会を巡る

     大正から昭和初期に建てられた洋館・洋館付き住宅を巡る。


<募集内容>

  • 各コースそれぞれ午前の部、午後の部の参加者を募集。


(1)Aコース午前(定員10人程度)

(2)Aコース午後(定員10人程度)

(3)Bコース午前(定員10人程度)

(4)Bコース午後(定員10人程度)

(5)Cコース午前(定員20人程度)

(6)Cコース午後(定員20人程度)

※応募多数の場合は抽選


<申込方法>

  • 申込受付期間:令和6(2024)年12月25日(水)から令和7(2025)年1月31日(金)午後5時まで

  • 必要事項:氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、生年月日、性別(※イベント保険加入のため)、連絡先電話番号、(1)~(6)のうち希望コース(第3希望まで)、複数人での申し込みの場合、同行者の氏名(ふりがな)


<申込・問合先>

必要事項を添えて、次のいずれかの方法でお申込み


  • インターネット:横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)

  • Eメール:ho-rekishi@city.yokohama.lg.jp

  • 郵送:〒240-0001保土ケ谷区川辺町2-9区役所企画調整係「歴史まちあるき2025」担当

  • 電話:045-334-6227(平日午前9時 - 午後5時)

  • FAX:045-333-7945

  • 直接来庁:保土ケ谷区役所2階22番窓口(平日午前9時 - 午後5時)


<抽選結果>

  • 令和7(2025)年2月7日(金曜日)までにEメールまたは郵送でご連絡します。


<参加費>

  • 無料


<受付場所>

  • イコットハウス(横浜市保土ケ谷区月見台37-1)



フリーウォーク(歴史的建造物などの外観自由見学)

イベント期間中、見学ポイントに解説看板を設置。まちあるきマップを持って自分で自由に散策。


<日 時>

  • 令和7(2025)年2月22日(土) - 24日(月・祝)午前9時 - 午後4時

    カトリック教会は23日(日曜日)9時から13時の間、行事のため聖堂に入ることはできない


<内容>

見学ポイントなどを記載したまちあるきマップの配布場所は次のとおり。

※2月初旬以降


  • 区役所企画調整係(保土ケ谷区役所2階22番窓口)

  • 区内地区センター

  • 保土ケ谷図書館

  • 保土ケ谷公会堂

  • 横浜市岩間市民プラザなど


【水道局連携企画】西谷浄水場創設時の歴史的建造物の一般公開

西谷浄水場の敷地内及び近隣には、過去に水道施設として使われていた歴史的建造物を一般公開


<西谷浄水場内歴史的建造物>大正4年建設・国登録有形文化財

  • 日 時:令和7(2025)年2月22日(土)午前9時 - 午後4時(終日自由見学)

  • 場 所:横浜市保土ケ谷区川島町522(旧水道記念館入口付近)



<川島町旧配水計量器室上屋>大正3年建設・国登録有形文化財

  • 日 時:

    内部公開:令和7(2025)年2月22日(土)午前9時 - 午後4時

    外観自由見学:令和7(2025)年2月22日(土) - 24日(月・祝)午前9時 - 午後4時 ※解説看板を設置しています。

  • 場 所:横浜市保土ケ谷区川島町578-12


<参加方法>

  • 申込不要・直接会場


<費 用>

  • 無料


<問合せ先>



保土ケ谷歴史展・旧東海道立体地形図の展示

保土ケ谷区の昔懐かしい写真の展示や、旧東海道のジオラマを展示する。(ジオラマ解説付)


<日 時>

  • 令和7(2025)年2月22日(土)午前9時30分 - 午後4時


<場 所>

  • イコットハウス(横浜市保土ケ谷区月見台37-1)


<参加方法>

  • 申込不要・直接会場


<費 用>

  • 無料


「横浜の洋館付き住宅」の展示

大正から昭和初期にかけてつくられた住宅スタイル「洋館付き住宅」の魅力を伝える展示を行います。


<日 時>

  • 令和7(2025)年2月22日(土) - 24日(月・祝)午前9時 - 午後4


<場 所>

  • 株式会社ユー・エス・シー1階ガレージ(横浜市保土ケ谷区霞台47-14)


<参加方法>

  • 申込不要・直接会場


<費 用>

  • 無料


「保土ケ谷の歴史的建物巡り」パネル展

保土ケ谷の歴史的建物(寺社、町屋など)と、明治・大正・昭和期に存在した帷子川沿いの近代工場の写真を展示。旧東海道沿いの史跡写真も展示予定。


<日 時>

  • 令和7(2025)年2月19日(水) - 24日(月・祝)午前10時 - 午後6時


<場 所>

  • 横浜市岩間市民プラザ3階ギャラリー(横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15)


<参加方法>

  • 申込不要・直接会場


<費 用>

  • 無料


<主催等>

  • 主催:横浜市岩間市民プラザ

  • 共催:ほどがや人・まち・文化振興会

  • 協力:東海道風景街道


<問合先>

  • 横浜市岩間市民プラザ

  • 電話:045-337-0011


閲覧数:37回0件のコメント

Kommentare


bottom of page