<THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA >では、6月27日の「メディアリテラシーの日」にあわせて(日程調整の関係で実際の実施日は6月29日となった)、スタッフのメディアリテラシー向上を目的とした「ローカルメディアコンパス研修」を実施し、編集部の9人が参加した。
「メディアリテラシーの日」は長野県長野市に本社を置くテレビ信州が制定した記念日。 平成6(1994)年6月27日、長野県松本市で殺人事件(「松本サリン事件」)があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。このことから、6月27日を報道機関におけるコンプライアンスを再確認するための記念日とし、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
昨年度に引き続き、今回の研修でも「ローカルメディアコンパス」を使った。「ローカルメディアコンパス」は情報発信をしている人に向けて開発されたワークショップカードで、メディアの現場での喜びや困りごと、迷ったこと、失敗したことなどのエピソードが書かれた50枚のカードで構成されている。
まず、初めに「メディアリテラシーの日」と「ローカルメディアコンパス」について、改めて参加者で共有し、そのあと、自己紹介を兼ねて、参加者が「ヘリテイジタイムズのメンバーで話したい」カードを1人1枚選んで話した。 「記事を書き上げた後に、取材対象から『こういう情報も載せて欲しい』と言われた時には?」や「記事に掲載する画像の質はどこまで要求されるのか?」など、各参加者が取材や取材以外での体験などを交えて進められた。 次に、その中から全員の指差しで「あの人に届けたい」と「小さな記事が町を変える」の2枚を選び、2チームに分かれて意見を出し合った。
1枚目の「あの人に届けたい」は、既に多く取材されている人を取材するにあたって、その記事を読んでもらいたい相手を具体的に想定して記事を書いたところより伝わりやすい記事になったというエピソードが元になっている。 また、2枚目の「小さな記事が町を変える」は、記事をきっかけに「子育て世代のニーズがあると気づいた」施設や事業者で子育て関連の取組が広がったというエピソードが元になっており、それぞれのチームで意見交換し、最後に発表し、共有した。
「あの人に届けたい」については、「Instagram投稿をしているがどんな人たちが見てくれているか知りたい。」といった意見が紹介された。 また、「小さな記事が町を変える」では、不動産屋さんや本屋さんのInstagramをきっかけに妙蓮寺周辺がおしゃれな街に変わっていっているように思う」「一つの記事、一つのレポートをきっかけに、歴史的建造物の活用が動き出すこともある。」といった意見が紹介された。
<THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA >では、今回の研修で得た意見や実際の取材等を通じて、歴史を生かしたまちづくりに特化したwebメディアとしてふさわしい「メディアポリシー」を今後まとめていき、さらに同様のテーマを持つメディアのスタンダードを目指して行きたいと考えている。
なお、「ローカルメディアコンパス」は、カードとしてNPO法人森ノオトのwebショップやニュースパーク(日本新聞博物館)でも販売されている他、その使い方についてYouTube等で紹介しているので、興味のある方は一度、webサイト等でご確認いただきたい。
Comments