[イベント]井上良斎登り窯 特別展示イベント【登り窯と永田の自然を守る会・登り窯まるごと整備プロジェクト】
- heritagetimes

- 2024年11月17日
- 読了時間: 2分
更新日:3月23日

かつて「焼き物」が横浜発展の一端となってきた歴史はあまり知られていない。明治〜昭和初期にかけ横浜港から世界へ輸出された「焼き物」は、外貨獲得の役割を担っていた。横浜で作陶した陶芸家の一人が3代目井上良斎である。井上良斎は大正3(1914)年〜戦後にかけ、活躍した陶芸家で、「神奈川焼」と呼ばれた作品で知られる。当初は高島町近くに釜を構えていたが、関東大震災で被災し、南区永田東に拠点を移した。この時斜面を利用して造られた「登り窯」と工房が今も現地に保存されている。
開港5都市景観まちづくり会議2024横浜大会の開催に合わせて、通常非公開となっている「登り窯」や良斎の作品、永田の自然景観が残る敷地が公開される。貴重な機会なので、是非足を運んでみてはいかがだろうか。
<井上良斎登り窯 特別展示イベント>
<日時>
令和6(2024)年11月23日(土) 10時から12時まで
<場所>
井上良斎登り窯(横浜市南区永田東1-31-12)
最寄り駅:京急井土ヶ谷駅
井上良斎登り窯で検索

<関連記事>
[開港5都市]景観まちづくり会議2024横浜大会 - 01 開港都市横浜とは【THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA】
[開港5都市]景観まちづくり会議2024横浜大会 - 02 大会概要と「歴史を生かしたまちづくり」の見どころ【THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA】
[開港5都市]景観まちづくり会議2024横浜大会 - 04 関連企画「井上良斎登り窯 特別展示イベント」【THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 】
[開港5都市]景観まちづくり会議2024横浜大会 - 06 FGショートプレゼン大会 【THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 】
[開港5都市]景観まちづくり会議2024横浜大会 - 08 全体会議II 【THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 】
[開港5都市]景観まちづくり会議2024横浜大会 - 09 オプショナル企画4「開港5都市サロン」 【THE HERITAGE TIMES YOKOHAMA KANAGAWA 】
![[記事紹介]入場無料チャリティーコンサート 12月9日、ウクライナ支援で【タウンニュース】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png/v1/fill/w_554,h_554,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/36bc9a_d11c84fbf5b94f32b301d2432ea9ad43~mv2.png)
![[記事紹介]開港の原点「横浜道」を歩く、港北ボランティアガイドが11月29日(土)にツアー【横浜日吉新聞】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_fa2b0118697944a9a830f68c899405f5~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_300,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/36bc9a_fa2b0118697944a9a830f68c899405f5~mv2.jpg)
![[イベント]食べて、歩いて、感じる。三溪園の魅力をまるごと体験「錦秋の三溪園鶴翔閣ビュッフェランチ&庭園ガイドツアー」【三溪園】](https://static.wixstatic.com/media/36bc9a_11cfcd87cc814aabb0d781047fe734d3~mv2.png/v1/fill/w_920,h_450,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/36bc9a_11cfcd87cc814aabb0d781047fe734d3~mv2.png)
コメント